講座詳細

4月予定です。

利用制限の設定がある日以外は、どなた様も終日予約無し&時間制限無しでご利用いただけます。

混雑具合はInstagram(ストーリーズ)で随時お知らせしますので、参考になさって下さい。


※原則お昼ご飯は11:30~12:30とします。それ以外の時間でご希望の方はご相談下さい。

※体調がすぐれない方はご利用をお控え下さい。

※ご予約は

①お電話(開所時間内のみ)

②おてて内の予約表に直接記入

のいずれかでお願いします。


お問い合わせは

電話 090-8540-1081(開設時間内のみ)


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

利用制限日(予約者のみ)

10日(木) 22日(火)30日(水)

  9時30分~12時00分の間


土曜日開催日 12日 9:30~14:30


お休み 15日(火)

 ※今月は第三火曜日です※


ワーク


なんでも相談日(傾聴)

25日(金)

10:00~と13:00~

28日(月)

 10:00~

いづれも1時間程度 各時間1組

    必ず前日までに予約

☆子どもや自分、仕事、対人関係で気になっている事、迷い…を声に出して話してみませんか。話にまとまりがなくても、途切れても、自分語りでも大丈夫です。

話しを一対一で傾聴させて頂く事で、自分がどうしたいのかに気づいたり、気持ちの整理の助けをさせて頂きます。状況に応じて、アドバイスや情報提供をさせていただく事もあります。

※完全な個室ではないので、話し声が周りに聞こえる事があります。

※お子さんの託児はありませんが、スタッフが見守りの手伝いをさせて頂きます。

※カウンセリングを専門に学んだスタッフが担当します。


紙芝居やります☆24日(木)

10:30頃からスタート

おてての「紙芝居の時間」は

大切な「こどもの時間」

こどもが見ても見なくても、

前にきてもどこかに行っても、

おしゃべりしても無反応でも、

こどもの意のままで大丈夫。

おとなはそっと見守り隊。

紙芝居の他に手遊びもしますよ~♪


ワーク


7日(月)ウクレレ同好会

〈時間〉10:00~11:30

〈材料費〉なし

〈予約〉不要

〈持ち物〉ウクレレ(ほかの楽器でも可)、

     弾きたい楽譜

☆音楽は聴くのも楽しいけど自分で奏でるともっと楽しい。ベテランさんは勿論、初心者さんも大歓迎!!歌うのが好きな人も是非先生はいません、あしからず。

自由に使って頂けるおててウクレレも楽譜もあります。ハンドベルとのアンサンブル、やります。ハンドベルやりたい方も大募集中!


10日(木)重ね煮を覚えよう

〈時間〉10:00スタート

〈材料費〉200円

〈予約〉要予約 4名

〈持ち物〉マスク、手拭き、必要ならエプロン

☆ 野菜本来の自然のうまみを最大限にひきだす調理法の「重ね煮」。覚えてしまうと育児中の悩み事に多くの方が手を挙げる「離乳食」もうんと楽になるし、勿論日々の食事にも活躍が期待できます。なんといってもオトナにもコドモにも美味しい!

おててでは季節のお野菜をたっぷり使い、お味噌汁に仕立てます。


12日(土)穴掘り大会(雨天延期)

<時間> 10:00スタート

<材料費>無料

<予約>不用

<持ち物>あればシャベルやスコップ

※おててにも数個ありますが充分ではないので、ご協力くださると助かります。

☆ 畑のシーズンがやってきました。

畑を耕す前にみんなで穴掘り!土の中を旅しましょう。何かとの出会いがあるはず。

運動不足の方、ストレス発散したい方、

そしてお父さん達~!大歓迎です。

一緒に汗をかきましょう。

※掘った後はみんなでお疲れドリンク飲んで乾杯!


14日(月)小児歯科医師あきこさんがいる日

<時間> 9時30分~11時30分

<材料費>なし

<予約>不用

☆子どものお口の育て方、溢れる情報の中で迷いも多く色々気になりますね。子どもが大好きで優しい歯科医師あきこさんが、小さな迷いにも寄り添い、大きな相談にものってくれます。

★関玲子(あきこ)さん★

二人のお子さん(成人)の母。

市内の歯科で小児歯科医師として勤務されています。


21日(火)助産師さんのいる日

<時間>10: 00~14:00

<材料費>なし

<予約>不要

<持ち物>なし

☆気になる子どもの身体や心のことは勿論、お産から何年経っても必要なお母さんの心身のケアについてもお話しませんか?助産師さんが滞在している時間、自由に対談、相談できますよ

。是非お気軽にお越し下さい。

★助産師 李寳玲さん★二児の母で助産師、わらべうたベビーマッサージ認定者。

里親として里子を預かる活動をしています。


22日(火)母と娘を考える

〈時間〉10:00~11:30

〈参加費〉なし

〈持ち物〉参考にしている母と娘に関する本や資料があれば。

〈予約・定員〉4組

☆「娘」にとって「母(母代わりの人も含め)」は人生の指南役になりやすく、「母と息子」よりもその結び付きが強いようです。

私と母はどんな関係性なのかな?

私と娘は?

その関係性がわかると、色々な自分の感情の整理がつきやすいといいます。

皆さんの「母」や「娘」との話、一緒に語り合いませんか?話すうちに離せる、放せることがきっとありますよ。


30日(水)おかあさんのお誕生日会

<時間> 10時~11時30分

<材料費>200円

<予約>要予約 4組

<持ち物>

☆こどもの、夫の、両親の、いつも誰かのお祝いをしているおかあさん。

今日はあなたのお祝いをしましょう。

春生まれ(3月、4月、5月)のおかあさん、集まれ~


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎