耕す、植える。

雲ひとつない青空。乾燥した空気。これぞ初夏、ですね。今日は初夏を通り越して真夏日、30度予報〜(*_*)

子どもたちは朝から砂と水で遊びます。おもちゃなくても砂と水さえあればいくらでも遊べるね。

2歳児も。
10ヶ月の子も。
ひんやり冷たい感じとか、ジャリジャリする感触とか、触って、時には舐めて、色んな事を感じ取って。
そろそろ野菜の苗を植えたくて、畑づくりを始めました。
まずは草刈り。その後鍬で土を掘り起こし耕します。
小さな畑を作るだけなのに結構な労働力が必要。子ども達もこのいきさつを横目で見ながら、時々手伝ってくれたり。お野菜がぐんぐん育ついい土になってね!

耕した中からは太いミミズが!
それを狙ってムクドリがやってくる。

今、おてての庭に立つと、パチパチ音がします。
カラスノエンドウがはじけているようです。なんだか感動すらするパチパチ音、是非聞きに来てください☆


おかわりの会

人を繋げ、地域を繋げ、明日へ繋がる子育ちを。

0コメント

  • 1000 / 1000