自分に優しく寄り添う

例年とは違う雰囲気だったゴールデンウィーク、晴れた日は初夏のような陽気になりましたね!今朝も気持ちの良い朝です。
皆さま、お元気でお過ごしですか??


我が家では冬に植えた庭の苺の成長を観察するのが毎朝の日課です。

だいぶ大きくなってきて、もうすぐ食べられかな?苺が大好きな長男(4月から年長さん)はまだかな、まだかなと楽しみにしています。



色々と制限される日々の中で、今まで気づかなかった小さな幸せや発見もあったり。
当たり前と思っていたことがすごく貴重なものだったんだなぁとか。
でもやっぱり大変だな…って思うことも少なからずありますよね💦



そんな毎日の中、先日大好きなアーティストさんがFacebookでライブを配信してくれて、久しぶりに生歌を聴く機会がありました。
聴きながらやさしい歌声とメロディーに自然と涙があふれ、もはや号泣レベルで泣けました😭😭😭


その時に気づいたんです。
あ、私、すごく不安で怖かったんだなって。

毎日子どもたちのことでてんやわんやだし、
何より家族を守らなくちゃ!って、
知らないうちにすごく気を張っていたんだなぁって。

自分が本当は不安でこわいのに、それに気づかないようにしてたんだなって思いました。
だから、自分で自分をたくさんねぎらってあげました。

「不安で怖かったよね」
「すごく頑張ってるんだね」
「大丈夫だよ」

って声をかけてあげました。
そうしたら、また泣けてきて(どんだけ泣くんだ。笑)。
泣くのも我慢してたんだなって気づいて。
思い切り泣いたら、心と身体がホッとして軽くなった感じがしました。



ご飯を作って、子どもたちと遊んで、片付けや掃除をして…自分では当たり前のことに思っているけれど、本当にとてもとても尊い大切な毎日の営みです。
おててに来てくださっていたお母さんたちもきっと皆さん毎日頑張っていらっしゃることと思います。
どうぞそんな自分をたくさんたくさん褒めて、ねぎらってあげてくださいね😄



先日、巷で流行りの?Zoom女子会なるものをしてみました。笑
その時に大好きな先輩ママさんが教えてくれたのですが、こんな混沌としている時って、小さな事でいいから新しい習慣を作ってみると良いそうです。

先輩ママさんは食事の時に旦那さんも一緒に左手で食べるということに挑戦中だそうで。
自然とゆっくり食べることになって、身体にもいいし、夫婦間での会話も増えたそう✨
何だかとっても素敵だなって思いました。


我が家では以前より朝の時間をゆっくり過ごせるようになったので、夫の分も一緒にコーヒーをいれて飲むのが新しい習慣になりました。


あとは「ながらストレッチ」。
子どもの遊ぶ様子を見守りながら、夜のリラックスタイムにAmazonプライムで映画を見ながら(夜更かし注意🤣)ストレッチ。

真面目にストレッチしよう!と思うと、ズボラな私には3日と続かないので😅
そんな私には「ながら」ストレッチが合ってるみたいです。
自分の身体にも前より優しく接してあげられるようになってきた感じがします😌



自分が少しでも心地よく、リラックス出来れば何でもOK👍🏻
ちょっとしたことでいいから、自分がホッと出来る、リラックス出来る新しい習慣をぜひ😉
よかったら、皆さんがされている新しい習慣や皆さんのリラックスタイムをコメントで教えてくださいね💕
他の方のヒントにもなるので、大歓迎です~😆

ではでは、またお会い出来る日を楽しみに✨

スタッフ まり

おかわりの会

人を繋げ、地域を繋げ、明日へ繋がる子育ちを。

0コメント

  • 1000 / 1000